お魚くわえて

鍼治療が世界を変えるまでの記録

「ありのままで、自由に生きる」では幸せになれない?『アナ雪』に隠された本当のメッセージ。

もうすぐ3歳の息子と『アナと雪の女王』に挑戦

遅ればせながら、『アナと雪の女王』を見ました。

47575475

患者さんが、「うちの息子は『アナ雪』が大好きで、何度も何度も見るので困ると」いう話をしてくれました。聞くと、我が家の息子と同い歳とのこと。これを聞いて、私は興奮しました。

私たち夫婦は大の映画好きであります。私は、映画館で働いたり、ライターとして映画の記事を書いていた過去があるくらい映画が好きです。しかし、息子が生まれて以来、息子中心の生活となり、3年近く映画からは遠ざかっていました。もし、息子が、子供用のやつではなく、きちんと大人も楽しめる映画を見られるようになったら!と夫婦でいつも夢見ていたのです。『アナ雪』が見られれば、息子とみられる映画の幅がずいぶん広がる!と期待を抱いて家族で鑑賞しました。

結果は大成功。映画を見て以来、息子は『アナ雪』一辺倒となりました。保育園に持っていくマグカップや歯ブラシも「アナ雪」グッズとなり、「ありのままで」を歌いながら、タオルを振り回すという新しい芸も会得しました。

何度も見ていて気付いた、『アナ雪』が傑作である理由、3つのポイント

当然のことながら、我が家で『アナ雪』はヘビーローテーションとなりました。そのため、何度も何度も『アナ雪』を見ることになったのですが、何度も見ていると、この映画は実に野心的な映画だと気付きました。これはすごい映画です。お前に言われなくても、大ヒット作なんだから当たり前だろ!と思われるかもしれませんが、一回見ただけでは気付きにくい、しっかりとした社会的なメッセージがこの作品には込められていて、それがこの映画を稀有な傑作へと昇華させていると思うので、ちょと取り上げてみたくなったのです。

以下、ネタバレがありますので、ネタバレが気になるかたは、お読みにならないでください。

47286601_480x269

はじめ見たとき、物語の中で次の3つのポイントに違和感を感じました。

  1. 大ヒット曲『ありのままで〜Let it go』が意外に最初に出てくる。
  2. ヒロイン・アナは王子様にも、共闘するヒーロー・クリストフにも救われない。
  3. オラフが、最後、自己犠牲で死なない。

なぜ、違和感を感じたかというと、こういった物語を語る上でのセオリーを崩しているからです。なぜか普通じゃない展開、でも、だからこそ、この3点が『アナと雪の女王』が打ち出す真のメッセージのヒントになっているのです。

「ありのまま、自由になる」では幸せになれない、が『アナ雪』のテーマ?!

まず、『アナ雪』と言えば、自動的に「ありのーまーまーのー」と頭の中に流れてくるほどの大ヒット曲『ありのままで〜Let it go』ですが、これが意外に序盤で流れてしまい、その後、エンディングまで一切出てこないのです。これは、この曲が、この物語のメインテーマを表しておらず、「ありのままでいる」ことが完結ではないことを表しています。つまり、『ありのままで、自由でいる事』は本当の幸せではないという主張なのです。

そう考えて、エルサが歌うこの歌をよく聞いてみると、虐げられ、自分を隠して生きてきた環境からの脱出による高揚感、爽快感が歌われ盛り上がっていく一方で、他者との関係が一切出てこない歌詞に孤独感が滲み出ており、エンディングに向かって、孤独感、一人でいることの不安感が見事に表現されていきます。最後の「少しも寒くないわ」は不安を振り払うための強がりにも聞こえます。(松たか子さんはこの辺を完璧に表現してます。ということで、「ありのままで〜」は松たか子版が至高!!)

見事な3部構成で語られる、本当の幸せとは

映画は3部構成になっています。物語の目的は「幸せな人生とは何か?」を問うことです。

1部では、エルサは、マイノリティー(魔女)である事を隠して生きる事を強制されています。マイノリティーである事で虐げられているわけで、もちろん幸せではありません。

2部では、マイノリティーである事がカミングアウトされ、お城を逃げ出し、一人になります。一人になった代わりに、ありのままで自由に生きられるようになり、幸福を感じていますが、同時に孤独感と不安感を感じています。これでは、真に幸せな人生とは言えません。

もちろん。3部で真に幸せな人生の答えが描かれます。それこそが、この映画の主題です。
それは、「マイノリティーを含めた、多様な人たちが受け入れられる社会の存在こそが、幸せな人生をもたらす」という主張です。

虐げられていると感じていたエルサ。しかし、自分自身が、アナをはじめ、他の人を受け入れていなかったのです。自分らしく生きるだけでは、幸せにはなれなかった。他人が自分らしく生きる多様性も認めてあげる、そうすることで、自分の多様性も認めてもらえる社会が作られていく。エルサの魔法(個性)をみんなが認め、喜び、それがまたエルサの喜びになる、それが、本当の幸せにつながるのだという真のテーマがここで描かれているのです。

エルサ003

主人公アナの幸せとは?

次に、アナについて考えます。アナも同じく3部構成で語られていきます。

1部では典型的なプリンセスものとして「王子様との結婚」が最高の幸せとして描かれています。

2部では、少し現代的になり、完璧な王子様ではなく、少し欠点はあるが、共同で問題を解決してくれる同士としてのクリストフとの恋愛が幸せにつながるという90年代以降、現在まで典型的になった展開になります。通常の物語ですと、このまま二人で協力して、魔女を倒すか、魔女を説得し、魔法の呪いが終わり、この世が救われてハッピーエンドとなるのが一番の感動を生み出す典型のはずです。

しかし、それもまた、この物語の本当の幸せではないのです。そのような解決は、アナにとっては自分らしさを貫いた生き方ですが、エルサをマイノリティーとして排除する、またはエルサに再び我慢をしてもらう生活を強いるという、犠牲をともなったものになります。これでは、本当に幸せとは言えません。

3部ではアナが身をもってエルサの魔法を受け入れることで、全ての流れが変わります。異端である他者(個性・障害・この物語では魔法)を受け入れることで、自分を含めた個性が受容され、生かされる社会が誕生する。それこそが、現代的な本当の幸せなのだと強くメッセージが込められているように感じます。

アナとエルサ2

オラフこそがこの物語の象徴?!

最後に、オラフの存在です。オラフって一見、グッズを売るためだけに存在する、典型的なおまけキャラのように見えますが、実はオラフこそがこの物語を象徴する最も重要な存在なのです。

夏に憧れる雪だるまという矛盾した存在であるオラフ。登場した時点で、冬が終われば溶けて死んでしまうという最後を予感させます。普通なら、オラフの自己犠牲によって世界は救われました、全米が号泣、、な展開になりそうですが、『アナ雪』ではオラフは死にませんでした。なぜ、死なないかというと、それがこの物語のテーマだからです。

人間でもない、動物でもない、誕生の経緯すら描かれない、わけわからん存在のオラフ。彼こそが、最もこの物語の中で異端であり、突出した個性を持っています(熱で溶けてしまうのは障害の象徴とも取れます)。そのオラフが登場シーンで「あこがれの夏」という歌を披露します。「冬が好き、夏が好き、、、でも、寒い冬と暑い夏が合わさればもっと素敵」と。これって、この物語のテーマですよね。いろんな個性があって、それぞれは一見対立するけど、お互い認め合って受容できる社会がもしあるのなら、それが一番素敵だと。一見、かろやかで楽しい歌ですが、テーマを考えて聞くとジーンとくる名曲です。

ちょっとした工夫と気遣いで社会は素敵になる

最後、冬が終わり、このままではオラフは生きていけません、しかし、他者を受け入れられるようになったエルサが、自分の個性(魔法)を生かして、ちょっとした工夫でオラフという異端者さえも、この社会に参加できるようにします。結果、オラフも個性を生かしつつ、みんなと楽しく生活できるようになって、みんなハッピーになります。

オラフ

ちょっとした工夫や気遣いで、個性をもった人たちが自分らしく生きられる社会を作ることができる。それが本当の幸せなんだというテーマが、ここに凝縮されているのです。だから、オラフは死なないのです。だからこそ、安っぽい感動ではなく、明日からの人生に強く響く上質な感動がもたらされるのだと思います。

2歳児の『アナ雪』観とパパの幸せ

『アナ雪』がすっかりお気に入りになった、もうすぐ3歳の息子に、どのキャラクターになりたいか尋ねてみました。すると「ありのままになりたい!」と自信満々に答えました。意味がわかってるの?と思いましたが、しばらくたってまた聞いてみると「ありのままになりたい、谷地薫のままでいたい」と言ったので、もしかしたらテーマ的な何かを掴んでいるのかもしれないと、親ばか的な思考。でもね、『アナ雪』の本当のテーマはね、、と語ろうとした瞬間、「パパはオラフだよね」と息子が言ったので、よくわからないけど嬉しくなって息子を抱き締めました。

流行りからはだいぶ遅れて鑑賞した『アナと雪の女王』ですが、我が家にとっては特別な作品になりました。

[amazonjs asin="B00KLBPS1Y" locale="JP" title="アナと雪の女王 MovieNEX ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド Blu-ray"]

[st-midasibox title="投票ボタン" fontawesome="" bordercolor="" color="" bgcolor="" borderwidth="" borderradius="" titleweight="bold"]